島袋道浩さん選書フェアのお知らせ

すごい選書フェアを二つ開催していましたが、なかなかお伝えができずにおりました。
まずはこの方の選書フェアです。もうひとつはまた近日お知らせします。

扉を開ける

扉を開ける


島袋道浩『扉を開ける』(リトルモア)刊行記念
島袋道浩選書フェア
ジュンク堂書店新宿店7階東エレベーター前芸術書フェアコーナー
開催中〜10月末日まで(予定)

瀬戸内海で捕まえたタコに日本海や東京を見せにいく「タコ街道プロジェクト」、鹿などいるはずのような町において「ここらに鹿はいませんか?」と自転車で鹿を探す「鹿をさがして」。世界中を旅しながら、その土地での出来事と素材を用いて作品を制作し、現地で発表する活動形式で知られる、美術作家の島袋道浩さんに書籍を選書していただきました。

『真夜中』さまのHPでも取り上げて頂きました、ありがとうございます。
あの、とてつもなく贅沢な内容のフェアとなっております。選書していただいたものの一例。

イタリア民話集 下 (岩波文庫 赤 709-2)

イタリア民話集 下 (岩波文庫 赤 709-2)

なんか、全体的にやはり日本の民話とはテイストが違い、かなりショッキングであったイタリア民話集。(上巻は品切れです)どうも「いい人も悪い人も、全体的に人が人ををだまして最終的にどうこうなる」話が多かったような気がします。そして、全体的に焼いたり焼かれたりする話も多かったような気がします。これはほんとうにすごい。必読。話のタイトルだけでもムチャクチャ。

花火の家の入口で

花火の家の入口で

オシムコーナー。
今回このフェア設置にあたり、選んで頂いた著者がどこの国出身かをいろいろ調べました。世間知らずなので、勝手にオシムはロシアだと思っていましたが、大きな間違いでした。

イタリアコーナー。

きゅうりコーナー。おこさまがすごい目をくっつけて見てます。


「旬」 がまるごと 2008年 09月号 [雑誌]

「旬」 がまるごと 2008年 09月号 [雑誌]

島袋さんは上記の雑誌にはピクルスの記事で登場されています。今回、出版社さんにこの雑誌を発注しようとして
「きゅうり号をお願いします」と言ったら「きゅうり以後」と思われ、「じゃあ「旬がまるごと」きゅうり以後じゃがいもまでというご注文ですね了解です」と言われました。慌てて訂正しました。いつかすべての号をまるごと、発注してみたいです。

じゃがいも号はこちら。

「旬」 がまるごと 2008年 11月号 [雑誌]

「旬」 がまるごと 2008年 11月号 [雑誌]

口に入れるものといえば、この本もでした

梶井基次郎全集 全1巻 (ちくま文庫)

梶井基次郎全集 全1巻 (ちくま文庫)

リトルモアの方がなんと、丸善の『檸檬』に匹敵するような、ある素敵なコーナーを
考えてくださいました。島袋さんの「輪ゴムをくぐりぬける」という作品に由来し、まさに、

輪ゴムをくぐりぬけるコーナー↓




画像が小さいですが、棚の上部に輪ゴムがご用意されています。是非この場所で、頭からくぐりぬけ体験をお楽しみください。
スタッフが何人か挑戦しましたが、だいたい肩までしか通らず、地団太を踏みました。新宿三越にお越しの際は、ぜひ。お客様の挑戦を陰で勝手にお待ちしています。


書籍につけられた島袋さんのコメントはとても楽しいです。寺山修司からカルヴィーノ魯山人稲垣足穂にいたるまで、ひとつひとつの書籍にとても丁寧なコメントを頂きました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。いろんな国の人が書いた、いろんな写真や、食べ物や、詩の本が小さいスペースに、集まっています。今回、いろいろな著者の出身国や県の地図をフェアに切り貼りしていますので、どれがどの国か、県か、見比べていただくのも楽しいかと思います。(意外とドイツが東北の県の形に近かったりで、作った人自身がわからなくなったりしています)皆様のお越しをお待ちしています。

schola The Classical style 入荷のお知らせ

長らくお待たせいたしました。
ついにschola の最新刊が入荷しました。本当に・・・お待たせいたしました!

commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamaoto Selelctions:The Classical Style

commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamaoto Selelctions:The Classical Style

書籍は新宿店7階音楽書のクラシックコーナーでごらんいただけます。(見本もあります!)宜しくお願いいたします。

scholaフェア・お知らせ・書籍のメモなど

いつぶりの更新ですかという気がしますが・・・
すみません!!!

commmons schola vol.6 The classical style ですが、勿論当店に入荷予定です。

commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamaoto Selelctions:The Classical Style

commmons: schola vol.6 Ryuichi Sakamaoto Selelctions:The Classical Style

勿論選書フェアもします。(10月1日〜ジュンク堂新宿店7階東側フェアコーナー予定)
ただ申し訳ありません、当店の入荷予定ですが、scholaの発売日、9月22日より若干搬入の遅れる可能性があります。
ご了承ください。(入荷したらすぐご連絡いたします!)宜しくお願いいたします。

*今月、いろいろと選書フェアがてんこ盛りですので、少しずつ更新していきます・・・




10年振りくらいに会った学校の知人が2名おり、その日吐く寸前まで飲んだが、どうしても終電前に本屋に両名を連れて行きたくなり、(うちの店ではない)引っ張り回して一人には怒られ一人には吐かれた。

酩酊した状態で自分の好きな本を人に薦めたらバカ買いするだろうか、と思ったが、結果、全員が自分のいいと思う本のいいところをひたすら述べてお互いに自分の好きな本しか買わない。という結果になった。今になって教えてもらった本を少しずつ購入したり見たりしているけど、そのことは死ぬまで全員が自分の胸のうちにおさめて絶対に言わないであろう。昔からそういう人たちだったような気もする。なのでここにメモしておきます。


上記時間に話に出た本。花火師には別になりたくはないそうです。

花火師の仕事

花火師の仕事

だいたいどこから見つけてくるのか。

絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)

絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)

羊の闘い―三浦清一牧師とその時代

羊の闘い―三浦清一牧師とその時代

Papa told me ~私の好きな惑星~ (クイーンズコミックス)

Papa told me ~私の好きな惑星~ (クイーンズコミックス)

よるのようちえん (日本傑作絵本シリーズ)

よるのようちえん (日本傑作絵本シリーズ)

へうげもの(1) (モーニング KC)

へうげもの(1) (モーニング KC)

おばあちゃんの台所修業 (中公文庫)

おばあちゃんの台所修業 (中公文庫)

市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究

市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究

グアテマラ伝説集 (岩波文庫)

グアテマラ伝説集 (岩波文庫)

「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男 (角川選書)

「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男 (角川選書)

寝ても覚めても

寝ても覚めても

四季・谷内六郎

四季・谷内六郎

グアテマラ伝説集は前にここにも書いた気がしますが、寝る前に読むとすごい確率で悪夢を見ます。
柴崎友香さんの新刊はその悪夢後に読みました。(友人が、「Aさんがすごいテレビがすごい」と言っていて激しく同意)やはり、どうしたって人形のクイズの番組のページで泣いてしまうが、何かおかしいのでしょうか・・・この夏、鬼太郎を読んでいたら、なぜか妖怪一同で意味もなくパリ観光しており、道が狭すぎてぬりかべが池にちょっと落ちていたり、『妖怪だからパスポートはありません』と説明している図を見たときと同じ泣き方だと思う。・・・やはり自分が何かおかしい気がします)
阿部なをさんの本は、普通に料理に役立った。いろんなだしのとり方を間違っていたことが判明した。
谷内六郎の本は「ROKU」っていうサインがだいたいの絵の隅にしてあるのだが、友人がその「ROKU」から目が離せなくなっていつも会社に行けなくなりそうになった話をしてくれた。購入して強く納得した。


ドラム&ベースフェア 7月15日までとなりました

五月から続けてきたフェアですが、ご覧いただいたお客様、ありがとうございます。なかなか更新ができず、さらにすみません。まだのお客様、お急ぎください!


坂本龍一総合監修音楽全集 commmons:schola Vol.5「Drums&Bass」刊行記念
「ドラムとベース」フェア

 会期:2010年5月15日〜7月15日まで

 場所:ジュンク堂書店新宿店7階東側エレベーター前フェア棚


全体的にどれが一番売れたかというとこれです。

魂(ソウル)のゆくえ

魂(ソウル)のゆくえ

やっぱりバラカンさんは強いです。JBといえばこれも出ましたが、同じ日に同シリーズ (祥伝社ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物)としてルイ16世が入ってきたので腰をぬかしました。すごいラインナップだ。

ジェームズ・ブラウン(ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物 2) (ガリマール新評伝シリーズ―世界の傑物)

ジェームズ・ブラウン(ガリマール新評伝シリーズ 世界の傑物 2) (ガリマール新評伝シリーズ―世界の傑物)

ドラム&ベースフェア 追加のお知らせ

今回、ドラム&ベース本のフェア棚の横に過去のscholaフェアでよく動いたものを併せて並べています。かなり遅くなってしまい、すみません。あれからお子様のお店は見られなくなりましたが、今日は別な場所でお子様に「どうして本を持っているの?」と言われました。

バッハフェア、ついこの間のことのようですが・・・パワーズは入ってきた初日から
売れましたのを覚えています。

池袋本店でも「Drums&Bass」の巻はバッチリみかけました。よかった・・・!

このあとすぐの、NHKの放映と併せてお楽しみください!

ドラムとベースフェア・画像

とりいそぎ。電気はかろうじて落ちませんでした。

忙しい土曜日でした…「ソウル&ファンク」のメンズの表紙が珍しかったのか、小さいお子様がそれを手に取り、ご自分でもう一度別な場所→床に、陳列しなおされていました…あわてて止め、お店づくりは断念していただきました。よく考えたらバッハのときもそういうことがあったなあ。


遠景。



まだまだこれから点数は増えると思いますので、ご期待ください!

schola vol.5フェア 明日からです のおしらせ

かなり長い間更新ができずすみません。とはいいつつもたいへんな以下の書籍が出たのでフェアをしないわけにはいきません!

commmons: schola vol.5 Yukihiro Takahashi & Haruomi Hosono Selections: Drums & Bass

commmons: schola vol.5 Yukihiro Takahashi & Haruomi Hosono Selections: Drums & Bass



坂本龍一総合監修音楽全集 commmons:schola Vol.5「Drums&Bass」刊行記念
「ドラムとベース」フェア

 会期:2010年5月15日〜7月上旬

 場所:ジュンク堂書店新宿店7階東側エレベーター前フェア棚


今回も門松宏明さんに選書リストを作っていただきました。(棚で配布をいたします)今さっき本をならべおわったところです。
いつもの通り、電気が消されました。画像など、詳しい情報はまた明日!

あと、フェア情報を右下のツイッターでも載せていきます。因島(仮名)と外堀(仮名)というふざけた人たちがやってるところになりますが、よろしければみてあげてください。schola情報は直方(n-gata)が記入を致します。よろしくお願いいたします。